当ブログはワードプレスで作成しております。
アイキャッチのサイズもデザインも統一感がなくバラバラでした。
ワードプレスのアイキャッチサイズは自動で調整されるものかと思い込んでいました。
アイキャッチの適正サイズに修正して再度設定しようかと思います。

WordPress アイキャッチの推奨サイズ
推奨サイズは2通りです。
このサイズは、SNSでのシェア時に適したOGP(Open Graph Protocol)の仕様にも対応しており、FacebookやX(旧Twitter)、LINEなど主要なプラットフォームで美しく表示されます。
・画像の中央に重要なテキストを配置する:SNSでのシェア時に画像が正方形に切り抜かれ
ることがあるため、重要なテキストが見切れないよう中央に配置しましょう。
・画像サイズを最適なサイズに調整する:推奨サイズを守らないと表示崩れや読み込みが遅
くなる可能性があります。
・画像の容量を抑える:表示速度を向上させるため、画像の容量は1枚あたり200KB以内を
目安にしましょう。
アイキャッチの統一感
開設当初はポートフォリオのような明るいイエローと深緑ベースの配色にしていましたが、
全体的に落ち着いたカラーに統一しました。

サイトの作成で、カラー指定があるといいのですが、自作サイトなどはとにかく配色に悩みます。
今回もかなり悩みました。
ピンタレスト等で参考のカラーを検索しました。
投稿後のアイキャッチの変更とSEO
投稿後にアイキャッチの変更をしてもSEOに直接の影響は低いみたいですが、
アイキャッチ画像は、記事のクリック率や直帰率に影響を与えるため、結果的にSEOにも間接的に影響する可能性があるので、変更によってユーザーの行動にどのような変化があるかを考慮する必要があります。
ブログを立ち上げる前に、サイトカラーや、サムネイルデザインなど先に決めておくべきでした!