After Effects 超初心者② コンポジション作成

After Effects超初心者 ②コンポジション作成

コンポジションを作成する。

コンポジションとはアニメーションなどを構成するための作業する場所のことです。

コンポジションの設定

1.アフターエフェクトを開いて「新規プロジェクト」を選択する。
2.プロパティパネルを右クリック。または、プロパティパネル下の左から3つ目のアイコン「新規コンポジションを作成」アイコンをクリックする。

3.コンポジションを設定。今回はコンポジション名はテキストアニメにする。

プリセット:HD1920x1080 29.97fps
フレームレート:29.97fps
解像度:1/2画質
デュレーション:0,00,05,00

コンポジションのプリセット

コンポジション名事前に定義された解像度、フレームレート、デュレーションなどの設定をまとめたものです。
プリセット:HD1920x1080 29.97fps よく使用するスタンダードなプリセットを選択しました。

フレームレート

フレームレート29.97(30)fps 1分間に30コマ
フレームが大きいほど滑らかになる。24fps(フレーム毎秒)は、映画でよく使われる

解像度

解像度を1/2に設定する。フル画質でもいいのですが、解像度を下げることで編集する時のPCの負担を軽減できます。
後からコンポジションパネル下部でも変更できます。

デュレーション

”0,00,05,00” デュレーションを5秒に設定しています。
左から 時,分,秒,フレーム になっています。

コンポジションが作成されました。

プレビュー画面

プレビュー画面で制作物を確認をします。今はまだ何もないので画面は黒いです。
背景色はコンポジション設から変更できます。

プレビュー画面下の左はプレビュー画面のサイズ調整です。
右は画質の調整です。コンポジション設定で1/2画質に設定済み。フル画質にしたい場合はここで変更できる。

タイムライン

タイムカーソルの一番左が0、一番右が4秒29フレームになっています。
なぜ最後のフレームが29(4秒29)になっていいるかというと、
フレームが29になったら次の秒になります。開始が0なので、0から数えて5秒にります。
なので最後は4秒29になります。