After Effects 超初心者④ 基本操作のおさらい

アフターエフェク トおさらい

よく使うショートカット

mac版のショートカットです。
アンカーポイントをセンターにするショートカット同時押しがなかなかうまく出来ないです。

コンポジションの複製:command+D
位置:p
不透明度:t
スケール:s
回転:r
打たれているキーフレーム表示:u
アンカーポイント(回転などの軸になる)をセンターにする。 command+option+fn+←
オブジェクトをセンターにする:command+fn+←
イージーイーズ: fn +F9
タイムライン1フレームづつ移動:command+←(→)
タイムライン1フレームづつ移動:command+shift+←(→)
ワークエリア設定:(カーソルを終了するキーフレームに合わせて)n

イージーイーズ

動画に緩急をつける。意図してつけない場合を除いて、基本的にはイージングはつけた方がいい。
上からつけていない、中はつけている、一番下はつけてから数値を調整しています。


調整などして設定したイージングを統一するため、スクリプト「EaseCopy」を使用します。
EaseCopy」は、キーフレームのイージング(カーブ)や各プロパティーの値を簡単にコピー&ペーストできる無料のスクリプトです。

プリコンポーズ

コンポジションをレイヤーとしてまとめる。
複数のコンポジションを、一つのパーツとしてまとめることができる。
効果を入れたり、テキストだけ入れ替えて同じ効果を入れたい時などに便利
レイヤー数が増えてきたら積極的に使って作業効率を上げる。

シャイレイヤー表示・ソロレイヤー表示

ソロレイヤー

レイヤー左端の目のアイコンの右をクリックすると、プレビューに該当のレイヤーだけが表示されるようになります。
作業中に見えにくい時などに一時的に利用します。

シャイレイヤー

レイヤーを一時的に非表示にできます。レイヤー名横にあるシャイスイッチを押して、タイムラインのシャイスイッチで表示非表示ができます。

タイムラインのパネルを一時的にすっきりさせることができる。
ダウンロードしたテンプレートとか、シャイで非表示にしている場合があるので、覚えておくと表示非表示ができます。

テキストのサイズ変更方法

文字パネルでサイズを変更すると、行間や時間が変わる。スケールでテキストサイズを変更するとそのままの比率で変更されます。
アニメーションをさせるときの文字サイズの変更はスケールで調整します。

ファイルのリンク切れ

右クリック最近のフッテージの置き換え→対象のファイルを選択して更新をする。